能登半島珠洲市に古くから受け継がれる「切り出し七輪」「切り出しコンロ」などと呼ばれる火の道具は、地中の珪藻土(けいそうど)を職人がノミを用いて切り出し、一つ一つ手作業により丁寧に成形・焼成などを行い作られるものです。
 能登・珠洲の珪藻土利用の歴史は、1000年を超え、その間、能登・珠洲に住む人々の火のある暮らしを支えてきました。また、能登の珪藻土の優れた断熱性(熱効率)などが高く評価され、それは徐々に日本中に広まっていきました。
 弊社は切り出し七輪・コンロが煮炊き道具の中心であった時代からこれを作り続けています。弊社が作る多種多様な製品をぜひご愛用ください。
 In Suzu city, Ishikawa prefecture, Japan, there is a unique traditional industry to manufacture portable charcoal cooking stoves (called "shichi-rin" in Japan) and refractory linings for the steel and ceramic industry using "diatomaceous earth" as raw material (diatomaceous earth is the remains of   12 million years old, sea-dwelling microorganisms that have decomposed into a predominantly silica-based substance).
 Every one of these products is hand-crafted by skilled craftsmen and the skills to cut the blocks out of the bedrock of diatomaceous earth and form products from these blocks by using chisels have been inherited by local people from age to age. Although many workers have disappeared from this industry with the times, there are a few people who are still engaged in this culture at some workshops in the city.
                            Noto Nensyoki Kogyo Co., Ltd.

長角型(概略寸法単位mm。以下同じ)
 しんちゅうバンド巻25号W250×D140×H140
 しんちゅうバンド巻30号W315×D180×H165
 しんちゅうバンド巻45号(左写真)W450×D250×H180
 しんちゅうバンド巻60号 W600×D300×H195
 黒バンド巻60号 W600×D240×H180

朝顔型
 しんちゅうバンド巻13号 φ130×H120
 しんちゅうバンド巻15号 φ150×H125
 しんちゅうバンド巻17号 φ170×H150
 しんちゅうバンド巻21号(左写真)φ210×H175
 しんちゅうバンド巻25号 φ250×H190
 ・しんちゅうバンド巻には正角型(WD170×H150、WD210×H170)もございます。
火種コンロ(火起こしコンロ)
 本体(左写真)φ315×H350
 カバー(左写真)φ315×H90

炭の火起こしや火種を長時間蓄えておくことができます。主に業務用で利用されています。
切り出しかまど
 10号(尺)W300×D300×H330
 11号(尺一)(左写真)W330×D330×H360
 12号(尺二)W360×D360×H390
 13号(尺三)W390×D390×H420

・製品例は一例です。詳細は弊社までお問い合わせください。
・練炭コンロ、工業用の各種異形レンガもお取扱いしています。
・特注品のご相談も承ります。

製品のご案内やご購入などについては下記までお問い合わせください。
○お問合せ先

 能登燃焼器工業(株)

 〒927-1216
 石川県珠洲市上戸町寺社26-2
 TEL(0768)82-0569 FAX(0768)82-0552


大きな地図で見る